SSブログ

本当はいつ?棟札を付ける [木工事]

ようやく(?)、今頃(?)、棟札を屋根裏に取り付けてもらいました。
本来なら、もうちょっと早く付けてもらうもののような気がしますが、
母屋で保管していたせいか、すっかり遅くなりました。

きっと忘れていたに違いない、とか思うのは意地悪さんでしょうか。
というか、引渡も終わって住み始めてますからねぇ。

それと、PCコーナーの本棚に各種電源コードが通るように穴を開けてもらいました。
大工さんに限らずですが、職人さんの工具って実に多彩ですねぇ。

直径3㎝ほどの円形の刃がついた電動ドリルのようなものがあって、
それを開けたい場所に当てて、ギュウィィィイィ~~~ンとやるんです。
それこそ厚み3㎝くらいの棚に、あっという間に穴が開きました。

コンセントのヘッドが微妙に大きい機器があって、位置をずらして楕円形の形に開けてもらいましたが、
ほんと、キレイなもんでした。
あ、削った木くずは結構あちこちに飛び散ってましたけど。

これでようやく見苦しく垂れさがていたコード類が一か所にまとまりました。
後は、コードを全部まとめられるように、グリングリンと巻けるケーブルスパイラルでも付けようかと。

離れに引っ越しを開始して2週間あまり。
でもまだまだ手を加える箇所は多いです。
最初から完璧に整わないのは分かっているので、少しずつ、気になるところから手を付けています。
優先順位を付けずに、その時その時思うようにできる分、逆に進んでいない気がしますが・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

そして大工さんのお仕事、完遂の日 [木工事]

昨日で壁紙が貼り終わったと思ったら、今日はさっそく大工さん兄弟が復活。

外してあった物置の棚の再取り付けと、
クローゼットの扉、障子を除いた各部屋の引き戸の設置が
あっという間に出来上がってしまいました。

建具は、基本シンプルな無垢材で統一しているのですが、
部屋の引き戸として選んだ格子入りの半透明戸は、案外存在感があります。
やはりメーカーを変えてよかった、と再度思った次第。

本当に「住まい」の形が整ってきました。
床にはまだ木くずなどで汚れた養生ボードが貼ってあっても、
照明器具もスイッチもコンセントもなくて、壁や天井のあちこちに穴だけが開いていても、
アドバイスを受けながら、私が色々考えて選んで決めたこの家は、
どんどん私の好みを反映し実体化してきています。

残る家の中の作業といえば、電気工事、水道工事、そして左官。
外回りはまだまだありますが、完成というゴールが、かなりはっきり見えてきた気がします。

私も次の外構の打ち合わせが終わったら、そろそろ入れる家財の整理を考えねば。


本日の工事: 木工事 物置棚の再取り付け、クローゼット扉取り付け、各部屋の引き戸取り付け
         内装 機械の回収



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

そして大工さんは去る [木工事]

夕べの段階で、ここから何をどうするのか、想像できなかったのですが、
やはり大工さんのお仕事は、昨日の時点でいったん終了でございました。

今日はどうやら片づけにだけ来たようで、
いつものチェック隊が見たものは、綺麗に片付いた玄関やダイニングでした。

今度は設備が入った時に取り付けなどでまた復活されるようで、
建材やら部品などは、そのまま残っていました。

これからは、見た目の内装と、設備類が主な作業になるのですねぇ。
外回りでは、まだ樋もシャッターも網戸もついていませんが、
まず大きな設備類の搬入と取り付けが終わらないと、次に進めない感じです。

ただ、その設備の搬入が一週間以上先の予定になっていて、
じゃあそれまでは、このままいったん休止なのかなぁ、とか、
すでに気分は焦れそうです。

それまでにできること、なんかないのかなぁ?


本日の工事: 木工事 片づけ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ぽっか~ん、立派すぎるやろぉ [木工事]

ぽっかーん、あんぐり

ふへぇ、

いやいやいや、ちょっと待って

コレ一体何ですのん、

いや判ってるけどさ、ちょっと頑張りすぎてないかい?


えと、以上が本日のチェック隊の感想です。

そろそろ大工さんのお仕事も佳境も佳境で、何かが大きく変わることは無い、と思ってました。

が、変わってますよ。書斎コーナー。

昨日まで、デスクの天板回りと足元の作業で、
今日になったら、見事に壁が出来ていました、書斎コーナーとTVコーナーの間に。
その厚み、およそ15㎝、天井まできっちり届いているご立派なもので、
その反対側の壁との間にデスク天板と棚が2枚、きっちり嵌めこまれ、
下地ボードで固定されていました。

いやはや立派すぎるやろ。
もうこれしか言えません。
正直なところ、天板の仕切りレベルを想像していたので、
まさかこんなにきっちりかっちりだとカケラも思わなかったところにこの衝撃。
いや~、すんごい。

こんな形になるのなら、やっぱり書斎コーナーの壁に
ちゃんとした照明器具を付ければ良かったなぁ、とつくづく。
ま、スタンドでなんとかなるさ。

まあとにもかくにも、これでようやく家中の壁に下地ボードが貼り終わりました。
他に大工さんがする仕事はまだあるのかもしれませんが、
見た目的には後は内装やさんの出番のようにも思えます。

ここからいよいよ装うのか。
その前に大工さんの撤収作業が待ってるでしょうが、
また先が一段と楽しみになりました。


本日の工事: 木工事 書斎コーナー横壁製作、周辺と寝室壁の下地ボード貼り


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

おお、すでに修正できてる [木工事]

昨日の修正要望に引き続き、今朝も専務さんに連絡。
気になっていたのは、書斎コーナーのデスクの位置。

天板が高くて肩が持ち上がるから、と低くしたのはいいのですが、
今度は掘りごたつ風の開口が狭くなりすぎ。
足の出し入れは可能でも、掃除するのが大変だなぁと思い至り。
天板の手元への長さを短くして開口を確保してもらえるよう要望しました。

で、多分今日はそんなこんなの作業だろうなぁと思っていたら、やっぱりその通り。

パントリーの中段の棚は希望通り短くなり、その代わり棚中央に
床からトップの天板までの支柱ができてました。
うぬ、この支柱、細い角材で色気もなんもないので、このままだとあまり見栄えは良くない。
でも重い物も置く気満々なので、これがないとちょっと不安なのも確か。
パントリーだしな、諦めるか。

で、書斎コーナーのデスクは、なかなか良い感じに開口が開き、
足元部分はすべてフローリングと同じ杉板で貼られていました。
うん、この辺はなかなか良い良い。
が、天板を支える足というか枠がこれまた細めの角材(パントリーの支柱と同じ)で、
見栄えがよろしくない。
これがどこまで隠れるのかわかりませんが、堂々と姿さらしていたらヤだな。
更にはデスクの天板にはその枠に天板を止めた大きな釘の頭が見えてますし。
こっちは見栄えが気になる場所なので、もうちょっとどうにかなるといいな。


本日の工事: 木工事 パントリー棚調整、物置棚設置、書斎コーナー天板調整、堀部分の板貼り

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

棚、棚、棚、そして書斎デスク [木工事]

今日くらい作業中に現場に入った日はなかったですねぇ。

書斎コーナーのデスク設置に本格的にとりかかった棟梁、
デスクの高さは同じ部屋に設置される掘りごたつの高さと同等、ということになって、
それに合わせようとしていたらしいのですが、どうにも高さが気になる。

そこで呼び出されたのは、使う本人の私。
確かに座って手を置いてみたらわかります、うん、肩が持ち上がる持ち上がる。
到底快適とは言えぬ高さに、もっと低く、とお願いしました。
2㎝なんて言わずにもっと低くても良いから、と。
見た目を良くしても使いづらい机なんて御免ですもん。

で、そこからも色々と作業していただいたようで、さらには、天板の端も段を付けて
高さを調整していただいていたようです。

ま、その辺のことが分かったのは、大工さんたちが撤収した後の話ですが。

他には、今日は棚の日でしたね。
洗面所の棚、物置の棚、全て可動棚レールで設置。
洗面台背面の棚は思ったよりも横幅もあり、ゆとりがあって、タオル類など整理しやすそうです。
まあ、その分奥行きはあまりないかなぁ。
タオルをむき出しのまま置きたくないので、何かそれまでに考えないと。

そして物置の棚、こちらはもう作っちゃってよかったのかな?
壁紙貼らないの?

更には、パントリーの棚。
昨日は奥3段が調子よかったのですが、今日やった長い方、
えっと前に出した私の展開図と違って、中1枚の長さが上下と一緒になってるよ~。
そこだけ短くして、ホームベーカリーを設置した作業台代わりにしたかったんですけど。

ただ、です。
ただ、そこを短くしてもらうと、壁云々、やり直し云々、ではなくて、
相当短く見える上に、バランスが悪いのですね。
図面を書いたときには、考えなかったことですが、実際に棚を見てみてそう思いました。

本当はホームベーカリーはキッチン背面収納のハイカウンターに置くつもりだったのですが、
なんせハイカウンター、作業できないわけじゃないけど、
ホームベーカリーの高さを含めるとちょっとしんどいワケです。
で、じゃあパントリーの一部へ、と思ったら今度はこれだ。

とりあえずは、システムキッチンやら冷蔵庫やらが入ってから考えねば、
場所とサイズがいまいちわかりにくいです。

そしてそして、昨日3段ボックスと暴言を吐いた玄関収納、きちんと収まりました。
全体のほとんどを段ボールで養生されて見えませんが、上段の棚は見えました。
で、扉を開けてみました。
うん、まあ大分イメージは回復しました。
良かった~。

収納の真下は空いているのですけど、普通に土間にして靴を置くかなぁ?
たまに、玉砂利を敷いてあるのを見ますが、下手なことはしない方がいいかしらん。


本日の工事: 木工事 書斎コーナー デスク回り、パントリー棚設置、物置棚設置、
               洗面所棚設置、玄関収納設置


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

これって三段ボックス・・・(おいっ) [木工事]

今日は、棚の取り付けか、はたまた幅木か、と思いながら
やってまいりました、いつものチェック隊。

玄関を入ると、木枠とか、ボックス棚とか。
え、これって三段ボックスそのものじゃないですか?
と思ってよく見たら、素材はなんとWOODONEのものでした。
うむ?ボックス2つに背の高いのが1つ。
棚じゃないし、押し入れじゃないし、クローゼットじゃない。

あーーっ玄関収納だ。
そっかあもう玄関収納を取り付けられるようになったのかぁ。

しっかしまあ、暗い中で見るせいなのか、造作の裏面を見たせいなのか、
ほんと昔、学生の頃使ってましたわぁ、懐かしいわぁ、な三段ボックスにしか見えなくなってきた。
どうしてくれる。
ちゃんと設置されて、扉も付いたらこの刷り込み、なくなってくれるよね?ね?

気を取り直して、後は~?と探してみたら、見つけました。
パントリーの棚の設置が始まっていました。
ここは固定棚になる予定で、棚板をまだ下地ボードを貼っていない壁に
細木で挟んで固定するように差し込んで、
仕上がったところから下地ボードを貼っていく、という作業中。

うん、棚の高さもいい感じです。
置くもの、大きさ、自分の身長と届きやすい高さ、色々と考えて指定した高さなので、
それがぴったりとハマって、ものすごく満足。

調子に乗って他は?と探す。
ああ、やっぱり幅木だったのねん、とダイニングと寝室の壁下を見て納得。
フローリングのところは、ちゃんと幅木が付いていました。

あとは書斎コーナー。
足元の底はすでに杉板が貼られています。
あとは、テーブル代わりの天板を支えるため、枠を土台にはめ込んでいるのですが、
ここからどうなるのか、見当はつかないといったところです。
足元は変わらず空洞を見えていますし。
今は寒い時期なので、余計に足元が気になっちゃいますね。

あとテーブルになる天板、やはり集成材でしっかりと作ってあるのを見ました。
あちこちで集成材の天板を使っているので、見慣れてしまい、
感動が少なくなってきたのが、我ながらちょっと悲しいところ。

いやいや、1枚物の天板なんて無理だからね、自分。



本日の工事: 木工事 パントリー棚設置、幅木取り付け、玄関収納組み立て 他
         電気工事 配電盤取り付け、浴室操作パネル取り付け
         外壁 細かな箇所の塗装


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

(間)違いを探せっ! [木工事]

外壁の塗装の方は、今日吹き付けをしたようです。
凸凹感が出てきた、というよりは、目地にたっぷり塗料が乗ってその筋が浅くなった、
という方にまず目が行きました。
これで数日はほっておいて、また後日に今度は上塗りにかかるハズ。

それよりも、家の中の方ですよ。
養生された玄関から中に入れば、途端に木の端やら何やらの山。
中は案外すっきりしてるのか、と思いきや、幅木のような造作材があちこちに。
んーと、これは多分WOODONEの既製品ですね。
一体どこに使うものやら。
幅木って壁紙より前?後?

そんなことを考えながら、今日の作業を見る、というか探す、探すっ!

ようやく見つけたのは、障子枠と敷居枠がかち合っている壁の細かな処理と、
書斎コーナーの掘りごたつ風の床底に断熱材を敷いて下地板を貼ってあること、
くらいでした。

多分他にも何かしてるのでしょうが、素人目には全然わかりません。
(間)違い探しって、なんて面倒。
というか難しい!
私の観察力が低いだけ、とも言えますが・・・。

ちょっと気になったのは、書斎コーナーの掘りの断熱材の入り方。
底は良いんだ、底は。ちゃんとあの発泡スチロール板のような断熱ボードが入っていたから。
気になるのは、右横と足元手前。
右横は、TVコーナーとの境目で本棚を取り付けるための横板がデーンと立つ予定。
このまま一枚上から下の堀部分までいくとしたら、そこに断熱材が入ることは無いかなぁ。

部屋中央に設置したPanasonic製の掘りごたつは、箱型の断熱キットがあったので
それを見ちゃっただけに、底だけが断熱かぁ、と思ってしまうのですね。
書斎コーナーで過ごす時間は、そんなに長くはないかもしれないけど、
でもここに堀を作ったのは、私のこだわりなので、やっぱり少しでも快適であってほしい、
なんて思わずにはいられないのです。

実際のところ、足元の四方の壁の断熱の有無ってどこまで影響するものなんでしょうね?


本日の工事: 木工事 各敷居枠、障子枠付近の壁処理、書斎コーナーの床下地 他不明
         外壁 塗装(吹き付け)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

最後の半壁も登場 [木工事]

家の中の敷居が出来て、それまで棚上げしてあったアレコレに一気に手を付けました、
てな感じが、今日の木工事だったようです。

まずは、家中央の敷居の垂れ壁の下地ボードを貼り、
洗面所の半壁リビング側の下地ボードも貼り、
中の桧板も棚部分も全て終わり、
そしてそしてとうとう、寝室への引き戸用半壁とその枠が登場しました。

とにかく敷居とか引き戸の多いこの家は、一つの事を最後まで終わらせる前に、
次のをやらないと仕舞ができないようになっていて、
この最後の半壁も南の内障子の仕切りが終わってようやく手が付けられたみたいです。
うん、長かったね。

これでようやく家の中に作る予定の壁はすべて登場してきました。
後は、きっちり壁として仕上げていくだけでしょうが、それがいつかは全くの不明。

で、これだけ作業が進んでも、家の中に木の切れ端の小山が出来ていても、
今ででーんと置いてある木材を次の何に使うのかは全然不明なまま。

一度は大工さんにへばりついて、アレナニコレナニソレナーニ、と聞いてみたい、
と思わずにはいられないのです。
うん、絶対邪魔だし、絶対やらないけど。


本日の工事: 木工事 寝室の半壁、洗面所壁 桧板貼り完了、中央敷居の垂れ壁下地ボード貼り
         塗装 強風のため作業中止

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

敷居取り付け、ほぼ完了 [木工事]

家の中心部にリビングと私がくつろぐための和室の境目があるのですが、
今日はそこの敷居と枠がきっちりと仕上げれらていました。
というか、長い木材をたわませて抑えてありました。
うん、相変わらず集成材の癖に綺麗な仕上がりです。
いや、癖に、とか言ってはいけないのかも。

そして洗面所。
洗面台の背面と側面の半壁部分に、まだ桧板を貼れていなかったのですが、
それも今日仕上がっていました。

あと洗面所で残っているのは、2つ設置予定の棚ですね。
片方は棚の背面がまだ断熱材が見えたままになっていますし。

そしてあちこちに大いに広げて置いてある木材たち。
今度は何を加工するのか、今の段階では全然わかりませんが、
次に向けて何やら仕込み始めたようです。
私がわかるのは、取り付け始めてからなので、当分は「何かな、何かな~」と
その周辺をうろうろしているのでしょう。


そして外壁にも人が入りました。
屋根の軒先、窓、ドアなどを風が吹くとピラピラするうっすいビニールシートでぴっちり覆い、
始まったのは、下塗り。
オーダーした色そのものなのかは不明ですが、
これだけでもなかなか良い感じです。

明日は吹き付け、その後、上塗りが2度、だそうで、
外壁の塗装もなかなか手間がかかるシロモノなのですね。

果たして私が選んだ色はうまく屋根や周辺とマッチしてくれるでしょうか。
そんな驚くような色を選んでいるわけでもない以上、
マッチするしないなんて大げさな話ではないですけどね。


本日の工事: 木工事 リビング・和室間敷居の設置、洗面所の壁 桧板貼り
         外壁 ドア、窓等の養生、下地塗り


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。